本日 | |
昨日 | |
総合 |
![]() |
![]() |
![]() パソコン&ビンテージオーディオ修理の店 愛知県一宮市宮西通8-25-1 AM10:00~PA7:00 TEL:0586-23-3368 |
過去のオーディオ3大メーカーの1つ オーディオを辛うじて販売しているが過去の面影は無い 今現在、映像機器メーカーです。 修理品の掲載は一部の写真を撮影しておいた製品とデータベース化した修理品のみになります 修理ベンチで修理品の撮影をした為、写り状態がかなり悪い物があります ★ご注意 修理処置の中でハンダ付け修正修理かなりありますが、熟練者外がこの作業を行いますと 失敗し、電源を入れたとたん、アンプの中から煙が出て取返しのつかない状態になります |
|||
1.A-150D 2.A-2050 3.A-Y9 4.exclusive M4 その1 5.exclusive M4 その2 6.M-25 7.M-75 8.M-77 9.PMU-41 |
10.SA-70 11.SA-7000 12.SA-710 13.SA-7400Ⅱ その1 14.SA-7400Ⅱ その2 15.SA-8900 |
||
A-150D ◎症状 ・常時 左ch音出ず ◎処置 ・スピーカーリレーA・B共に重度な接触不良分解清掃 ・バランスボリューム接触不良にて左ch完全音出ず、分解電極研磨清掃 ・プリ部ミュート リレー接触不良により出力レベル不安定、分解清掃 ・リレー電源抵抗半オープン交換 ・各ボリューム・スイッチ接触不良清掃 修理金額32100円 |
|||
A-2050 ◎症状 ・左ch音が小さい、ボリュームをあげると直る事もある ・左右時々ザザザノイズ発生する ◎処置 ・スピーカーリレー接触不良、分解清掃 ・各スイッチ・ボリューム重度な接触不良により清掃、インプットセレクタースイッチはプリント スイッチ タイプ、修正後清掃 ・パワーアンプ基板ハンダ割れありハンダ付け全体的に修正 修理金額26000円 |
|||
A-Y9 ◎症状 ・リレー1分ほどで落ちる、リレー交換済み ・清掃時ダイオード破損、欠品状態 ◎処置 ・メイン基板、重度の汚れ、リーク等の可能性あり、取り外し水洗い ・ブロックコンデンサを固定しいる接着剤が抵抗、ダイオード、ジャンパー線を腐食、接着剤除去一部部品交換 ・プロテクト回路トランジスタ動作不良交換(リレー動作不良の原因) ・パワーアンプ部サーボ回路の電源抵抗オープン交換 ・メイン基板ハンダ劣化割れあり、全体ハンダ手直し ・スイッチ、ボリューム接触不良清掃(ボリュームは重度) ・音量ボリューム、ラウドネスタップ オープンの為、互換品を加工し交換(ラウドネス機能は無効) ・入出力ピン端子のアース側、重度の腐食汚れ、研磨洗浄 修理金額30000円 |
|||
exclusive M4 その1 ◎症状 ・電源スイッチ不良 ・電源コード交換 ◎処置 ・電源スイッチ分解、接点研磨位置調整修理、前修理者も分解修理した形跡あり、可動部にグリスOILを塗布しなかった為、スイッチ メカジャムになっておりました。 この規模のアンプは通常電源投入時リレーを使い2段階的に入れなければ電源スイッチが持ちません。常にスイッチONの状態でご使用頂くよう指示 ・電源コード取り付け部加工後交換 ・メーター微調整 ・RCA入出力ピン端子のアース側、インプット2側、腐食汚れにより正常に音出ず 研磨清掃 修理金額30000円 |
|||
exclusive M4 その2 ◎症状 ・電源入らず ◎処置 ・右chパワートランジスタ内部ショート及び半ショートにより電源ヒューズ断線 交換 ・上記原因であるトランジスタ放熱改善の為、全数取り外し放熱グリス塗布やり直し ・左右パワーアンプ基板、メーター基板 トランジスタ足リード腐食品全数交換 ・スピーカーリレー接触不良、分解清掃 ・左右パワーアンプ部、放熱板の温度90℃近く上昇し長時間使用すると破損の可能性ありアイドリング電流調整回路に抵抗追加し、長時間使用時60℃前後になるように調整 ・メーター指示微調整 ・ネジ類 欠品、頭溝滑 取り付け交換 ・RCA入力ピン端子のアース側、全数腐食汚れにより正常に音出ず 研磨清掃 修理金額43700円 |
|||
M-25 ◎症状 右chバチッノイズ後発煙 ◎処置 ・右chパワートランジスタ、ドライバートランジスタ、抵抗焼損交換 ・右chバリスタのリード腐食の為断線、調整用セミVR焼損交換 ・左ch初段トランジスタのドリフト、ドライバー段トランジスタ足リード腐食断線 交換 ・両chドライバー基板、ハンダ付け一部割れ劣化、ハンダ付け修正 修理金額28000円 |
|||
M-75 ◎症状 ・音出ず 電源は入る ◎処置 ・両ch A・Bスピーカーリレー接触不良により分解清掃 ・両ch パワーアンプ初段トランジスタノイズ発生交換(複合型によりhfe選別) ・電源回路トランジスタ不具合あり、同系列トランジスタ全数交換 ・入力ボリューム 接触不良ガリにより清掃、筐体アース浮きリード線ハンダ付け追加、構造的に完全消えず ・基板コネクタ腐食汚れあり全数研磨清掃 ・メーター調整 ・脚欠品4個取り付け(内部排気悪くなりトラブルの原因になります) 修理金額30000円 |
|||
M-77 ◎症状 ・右ch音が歪む ◎処置 ・右chドライバー段トランジスタ半ショートにより抵抗断線交換、他同系列トランジスタ半ショート多数有りエージングするとアイドリング電流暴走する為、全数交換 ・初段及びメーター回路で使用トランジスタ ノイズ発生多数あり同系列トランジスタ全数交換 ・アイドリング電流調整用セミボリューム、接触不良により正常調整取れず交換 ・メーターランプ断線及び劣化全数交換、同規格の物入手不可能な為、抵抗挿入し電圧調整 ・両ch初段電源部ケミコン膨らみ交換 ・スピーカーリレー接触不良分解清掃 ・コネクタ腐食汚れ、全数研磨清掃 修理金額30000円 |
|||
PMU-41 ◎症状 ・ランプ点かず ◎処置 ・ランプ交換 ランプホルダー 加工取付 ・パワースイッチスパークキラーコンデンサ不具合交換 修理金額6100円 |
|||
SA-70 ◎症状 ・片ch音が出ない モードSWで変化 ◎処置 ・各スイッチ、ボリューム接触不良清掃 ・コンデンサ容量抜けによりパワーアンプ部 寄生発振、交換 ・パワーアンプ部基板、電源部にマイラーコンデンサ追加、安定性向上 ・スピーカー端子(付属品)接触不良、新規取り付け ・フォノアンプ部両chトランジスタノイズ発生交換 修理金額29300円 |
|||
SA-7000 ◎症状 ・アンプのボリュームの常用する特定の領域での雑音ないし音質の劣化、可変抵抗器を交換希望 ◎処置 ・音量ボリューム接触不良清掃(部品の入手は不可能です) ・バランス、トーンコントロール ボリューム接触不良清掃 ・スピーカーリレー接触不良分解清掃 ・メイン基板ハンダ付け劣化による割れ多数あり、全体ハンダ付け修正 修理金額18000円 |
|||
SA-710 ◎症状 ・ノイズが出てプロテクト動作する ◎処置 ・パワーアンプ部、右ch初段トランジスタノイズ発生、左chも多少発生している為両chトランジスタ交換) ・パワーアンプ部、電解コンデンサ多少液漏れにより基板リークノイズ、コンデンサ・ダイオード交換、基板洗浄 ・フォノイコライザーアンプ部、両chトランジスタ多少ノイズ発生交換 ・トーンコントロールアンプ部、電解コンデンサ膨張変形の為交換 ・プリ部電源ヒューズ腐食により3本交換(アンペア数の小さいヒューズは腐食で抵抗値が上がる為) ・スピーカーリレー接触不良分解清掃 ・各スイッチ、ボリューム接触不良清掃 ・各入力端子アース側腐食により研磨清掃 修理金額22000円 |
|||
SA-7400Ⅱ その1![]() ◎症状 ・電源ヒューズが飛ぶ ◎処置 ・電源部ダイオード ショート ペア交換 ・電源部保護用トライアック内部ショート、検出トランジスタと共に交換 ・右chパワーアンプ部、初段トランジスタ不具合、特性合わせの為右chも共に交換 ・スイッチ、ボリューム接触不良清掃 ・電源ケーブル途中断線(簡易接続状態)及び劣化、交換 修理金額21000円 |
|||
SA-7400Ⅱ その2 ◎症状 ・電源入らず ヒューズが飛んだ ・両ch時々音が出ない ◎処置 ・電源部ダイオード ショート ペア交換 ・電源部保護用トライアック内部ショート、検出トランジスタと共に交換 ・右chパワーアンプ部、初段トランジスタ多少ノイズ、特性合わせの為右chも共に選別品交換 ・各スイッチ、ボリューム重度の接触不良清掃 ・各入出力ピン端子のアース側、腐食汚れ、研磨洗浄 ※左ch音量ボリューム最小に絞っても多少音が出ております。ボリューム交換すれば直る可能性もありますが、すでに入手不可部品です。 修理金額27500円 |
|||
SA-8900 ◎症状 ・5~10分位するとバリバリ ノイズ ◎処置 ・ライン、トンーコントロール、イコライザアンプのトランジスタからノイズ発生、傾向性の為、同系列トランジスタ全数交換 ・パイロットランプ半断線の為交換 ・各ボリューム、スイッチ接触不良の為、全数清掃、但しトーンコントロールの抵抗付きスイッチ抵抗部分が腐食しオープン及び抵抗値変化、固定抵抗で補正しました。トーンコントロールアンプON時、次の状態 50HZ→ダウンのみ 100HZ→変化せず 10KHZ→OK 20KHZ→変化せず ・スピーカーリレー接触不良分解清掃 ・基板多少ハンダ割れあり ハンダ付け修正 ・音量ボリューム回転、時静電ノイズ発生、ボリューム筐体アース及び軸受けに接点グリース塗布 ・パワーアンプ部プリドライブ段のトランジスタ発熱多い為、放熱板を加工取付 85℃→60℃ 修理金額25000円 |
|||
|
|