本日 | |
昨日 | |
総合 |
![]() |
![]() |
![]() パソコン&ビンテージオーディオ修理の店 愛知県一宮市宮西通8-25-1 AM10:00~PA7:00 TEL:0586-23-3368 |
アクト修理工房 修理歴履
|
|||
1.金田式DC AB級180W 2.クリスキット回路プリアンプ |
|||
修理品の掲載は一部の写真を撮影しておいた製品とデータベース化した修理品のみになります 修理ベンチで修理品の撮影をした為、写り状態がかなり悪い物があります 特にガラスやアクリルパネルの製品は反射が出て難しい ◎アンプを自作したが又は譲って貰ったが、不安定! 正常に音が出ない! ノイズが出る!使いにくい! 回路変更!など ◎高額な部品を使用し体裁の良い外装を使用していないが、音質は気に入っている この部分が直ればと思っている、など オリジナル性を残し、オーディオ機器として改善改造し出来る限り完成度を高めてお渡しします ◎トランジスタ自作アンプの修理 トランジスタのパワーアンプ自作は真空管アンプに比べ非常にリスクが高い。 誤配・ハンダ不具合など問題があると電源投入と共に一瞬で抵抗が燃え、パワートランジスタが全数破損する場合があります。 原因が解らないまま、破損した部品を交換して電源を入れると又一瞬に部品が破損する。 これを二三度繰り返し、完動しないまま、いずれ直そう、あきらめて部品取り用として押し入れに眠っているアンプがあれば直します。 製作記事、交換用の部品を添付して頂ければ、修理作業時間が短縮します。 ★ご注意 修理処置の中でハンダ付け修正修理かなりありますが、熟練者外がこの作業を行いますと 失敗し、電源を入れたとたん、アンプの中から煙が出て取返しのつかない状態になります |
|||
金田式DC AB級180W ◎症状 ・音が小さい、時間経過すると歪む ・ボソボソノイズ ◎処置 ・プロテクト動作し+B側、加わっておらず歪み発生 ・部品誤挿入、多数トランジスター破損及びコンデンサ交換、製作時から+55V→+70V破損状態で使用 ・電源回路発振、コンデンサ追加発振止め ・プリドライバー等のトランジスター発熱多く自己破損の可能性あり、放熱板取付 ・全ハンダ付け及び基板パターン修正 ※誤配、未配、部品破損とあらゆるトラブル発生、修理修正に膨大な時間が掛かり、次回から程度により引き受ける事が困難ジャンルです。 修理金額30000円 |
|||
一部手直し前 |
クリスキット回路プリアンプ ◎症状、ご要望 ・片chノイズ発生 IC交換したが直らず ・音が出なくなる、振動与えると一時的に復帰する ◎処置 ・電源基板 及びラインアンプ基板 ハンダ付け不良あり手直し ・電源トランスと各基板の配置悪い為(AC電源が基板を横断している)穴開け直し、レイアウトを変更 ・シールド線の使用方法間違え、シールド効果なく左右クロストーク発生する為、全配線やり直し ・バランスボリューム、Bカーブを使用している為-10dbロスしラインアンプの利得不足状態、回路方式を変更 ・電源ON時ポップノイズ(”ボン”ノイズ)発生、タイムミュート リレー回路作成挿入 ・フォノイコライザー部ICノイズ選別 修理金額40000円 |
||
最終手直し後![]() |
|||
![]() |
|||