ラックス タンゴ トランス 真空管 資料
|
ラックスのパーツ・トランスカタログ資料 重複する品物がありますが
発行年代・種類によって記載されている内容が違います。
写真の上をクリックすると PDF資料がみれます。 |
|
|
 
|
いずれ幻の真空管になる?NECとLUXが協同開発した。
左側8045G 右側6240G
オリジナルのスペックシートです。 |

|
こだわりの特注(カスタム)トランスG6861の特性シート
外観コアはOY-15型
過電流に弱いから、素性の良い真空管を使うように! |

|
TANGO trans 1973年5月.pdf
35年以上前のカタログ、現行販売されている品物多数あります。
真空管オーディオ トランスの老舗・・・・良い物は継続される。 |

|
LUX ELECTRONICS parts最終版 1984年4月.pdf
ラックストランス、パーツ取扱最終版と記憶している
出力トランスOY-15HP(ハイパワー?)シリーズ
電源トランス8F.9F.10Fシリーズが記載されている
|

|
LUX ELECTRONICS parts 1970年.pdf
オーディ全盛期、内容も充実している
出力トランスOY.CSZ.OH.COH.SS.SUシリーズが記載されている |

|
LUX trans application sheet 1972年10月.pdf
出力トランスとインピーダンスについて解りやすく書いています。 |

|
LUXシングル用trans ssシリーズ 1970年11月.pdf
小型で非常に使い勝手良いトランス、製造中止の時さみしい思いをしました。 |

|
LUX OYシリーズtrans 1961年9月.pdf
ラックス出力トランスOYシリーズの専用カタログこれだけ? |

|
LUX D.Tシリーズ power trans 1970年.pdf
Tタイプはトランジスタのパワーアンプ用
Dタイプは倍電圧整流用の真空管パワーアンプ トランス
このDタイプは+B電圧を低くも取れ真空管OTLアンプ製作に重宝しました。 |

|
LUX power trans 1970年.pdf
このカタログしか記載されていないトランスがあります。 |

|
LUX power trans 1972年12月.pdf
真空管パワートランス抜粋版 |
|
|
|
|
|
|